スポンサードリンク

月経周期の数え方

月経周期の数え方は、前月の生理開始日から翌月の生理開始日前日までの日数を数えます。たとえば8月20日から生理が開始し、次の月は9月15日に生理が始まった場合、8月20日から9月14日までの日数=26日周期ということになります。

  月経周期の一般的な日数は25日〜35日程度です。月経の期間は5日〜7日程度となります。月経期間が特に短い、長い場合には一度産婦人科を受診しましょう。

月経周期から排卵日を計算

月経周期から排卵日をおおよそ計算することはオギノ式によって可能です。当然前後3日程度のズレが生じますので完全ではありませんが、基礎体温グラフ、排卵検査薬などと併用して排卵日を予測してみましょう。

オギノ式では、1黄体の寿命を14日として排卵日を予測しています。ですから26日周期の人は、26日ー14日を引いた12日を月経開始日から足していくと排卵日がわかります。28日周期の人は、28日ー14日=14日を生理開始日に足します。30日周期の人は生理開始日から16日目に排卵日が訪れることになります。

月経周期 妊娠

月経周期から妊娠しやすい排卵日をおおよそ予測することができますので、妊娠を希望している人であれば、生理開始日をきちんとカレンダーにマークするなどしてチェックしておきましょう。まずは自分の月経周期を把握することが大切になります。月経周期が乱れてしまう場合、ホルモンの働きがうまく機能せず月経不順、排卵障害を引き起こす原因となってしまいます。

このページのトップへ
スポンサードリンク
排卵日を知る
基礎体温グラフで排卵日を計算
人気おすすめ婦人体温計の比較
排卵検査薬で排卵日を知る
排卵時の症状・排卵痛
排卵時のおりもの
排卵出血とは?
不妊症の原因と症例
不妊の原因
排卵障害とは
卵管障害とは
子宮頸管障害とは
着床障害とは
排卵障害
月経前症候群
月経周期の数え方
無排卵月経
高プロラクチン
黄体機能不全
多嚢胞性卵巣
卵管障害
卵管癒着の症状
卵管通水検査の費用
卵管通水検査は痛い?
子宮頸管障害
子宮頸管ポリープ
子宮頚管粘液不全
子宮頸管の長さが短い
着床障害
妊娠検査薬の反応、使用時期
着床出血
子宮筋腫
子宮内膜症
クラミジア感染の症状・検査・治療
クラミジア感染の潜伏期間・薬
免疫性不妊
抗精子抗体の症状・治療・原因
排卵誘発剤・注射の副作用
OHSSの症状・治療
不妊治療
不妊治療の検査の流れ
タイミング療法
人工受精の方法
人工受精の成功率
人工受精の費用・保険
人工受精の体験談
体外受精の方法・成功率
体外受精の採卵
体外受精の体験談
体外受精の費用・保険
男性不妊について
男性不妊の原因
男性不妊の治療・検査
男性不妊のサプリ・漢方