子宮頚管粘液不全と排卵障害
子宮頸管に何らかの通過障害があると精子が子宮の奥まで進むことができず、不妊の原因になることがあります。
スポンサードリンク
子宮頚管粘液
子宮頚管粘液とは、子宮頸管の粘膜上皮から分泌される粘液のことで一般的には「おりもの」と呼ばれています。排卵誘発剤の内服薬クロミッドを使用すると、 子宮頸管粘液が減少するなどの副作用があります。
子宮頚管粘液不全による不妊
子宮頚管のなかは、ふだんは雑菌などが子宮内に進入しないようになっています。それが排卵期になると、頚管粘液の分泌量が増えて、精子が子宮頚管を通りやすいように変化します。 ところが、子宮頚管の粘液の量が少ないと、精子が頚管を通り抜けられず、妊娠することができません。 これが、子宮頚管粘液不全による不妊です。
子宮頚管の抗精子抗体による不妊
人間の体の「免疫機能」は、細菌など外部からの異物にたいして、抗体をつくって、体内に進入するのを阻止する働きがあります。女性の体内に、精子に対する抗体が出来てしまうのです。 こうなると、精子は抗体に邪魔されて子宮のなかまで入っていくことができないので、妊娠することは出来ず、不妊の原因になってしまいます。これが、子宮頚管の抗精子抗体による不妊です。 抗精子抗体ができてしまう原因には、いろいろなものがありますが、アレルギー体質や、人工授精を何度も行うことによって、抗精子抗体ができてしまうことがあります。
子宮頚管無力症による流産
子宮頚管無力症とは、子宮頚管に力がなく、締まりにくくなっている状態です。子宮頚管無力症になると、たとえ妊娠出来たとしても、胎児が成長してくるにしたがって、それを支えることができなくなり、流産や早産をしてしまいます。
|お問合せ・相互リンク|運営者情報|HOME|
c2008 Copyright 不妊症・不妊治療ナビ all rights reserved.